【猫 いたずら対策】台所の排水口ネットで遊ぶので対策してみました
うちのふうかさん、台所の排水口ネットが大好きなんです。
何でですかね…匂いがするのか、隙間がそこにあるから手を入れるのかわかりませんが、かなり苦労しています。
なんか対策ないかなーと調べて見て、実施することにしたいたずら防止策をご紹介します。
[adsense]
きっかけ
仕事から帰ってきて、リビングに入ると「なーんかいつもと違う気がする」って違和感を感じるわけですよ。
そしてぐるーっと部屋の中を見渡すと、水に濡れた白いネットが、見るも無残な姿でそこにあるではございませんか。
仕事で疲れた身体に、この片付けをせねばならぬ事・心労は結構きついです。
そこで早速どうにかならんもんかとネットで他の猫買ってらっしゃる方のブログを見てたりすると、「ひまり日和」さんというブログに同じ様な現象が乗っていました笑
※http://ameblo.jp/hukushouji/entry-11735308173.html より
上の写真、ブログ内で紹介されてるんですが、すげーよく分かる!!!これとほぼおなじやん!!ってなりました笑
こちらの方はお猫様に手を入れられないように対策されてらっしゃるようですね。
初号機なんかは私もやってみようかなと参考になります。
ふうかさんの対策はこれにしました。
私も手を入れられないように蓋をしてみたりいろいろやったことがあったんですが、そのどれもが惨敗。
ならば、「手を入れても何もない、興味をなくすようにしてみよう!」という発想にいたったわけです。
そこで天下のアマゾン先生から送られてきた兵器がこれ!
そもそもネットをはるんがいかんのや!!ということで、ネットを取っ払う方針に切り替えました笑
このゴムの排水口受けを設置して、都度生ごみはキレイに捨てようと。
商品説明の写真にもある通り、柔らかい素材でできてるのでグニョグニョまがります。
これなら簡単にひっくり返して生ごみを捨てられるかなーと思います。
早速使ってみたらこんな感じ。
しめじさんの小さい子もしっかりキャッチしてくれるので、問題なさそうな気がします。
また、このゴム自体も気軽に洗えるので、用が終わったら洗って干してしまっておけば、これを噛まれる事も無いと思います。
さぁふうかさん、どや。どや!
いたずらをやめて頂けると嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません