会社のデスクに観葉植物を置いて10ヶ月が経過しました。
会社のデスクに緑の癒やしが欲しい!と思い立って実際に観葉植物を育て始めてから10ヶ月が経過しました。
3ヶ月が経った時にも植物の成長について記事を書きましたが、10ヶ月が経ってそこそこの成長があったので書いてみます。
3ヶ月時点の植物たち。
比較するためにも、以前アップした写真を再掲します↓
ちょうど初めてシェフレラ(右の植物)のうち、黄色く変色してしまったころですね。
この時は育て方が悪かったのだろうか、日光が足りないんではなかろうか………など、いろいろと考えたものでした笑
実はこれは正しい植物の成長の過程のようで、新しく芽が出て成長しては枯れる。植物としては当たり前ですよね笑
実際にあとで写真を載せますが、この変色のあとも順調に成長をしています。
10ヶ月時点の植物たち。
それでは現状の植物たちです。
まずはサンスベリアくん。
順調にすくすく育ってきています。葉っぱの1枚1枚がしっかりと肉厚?に感じますね。
また縦にもシュッと伸びているので、この子は成長がよく目に見えて可愛らしいです。
並べてみた感じ
ちなみに3ヶ月と10ヶ月で並べてみるとこんな感じ。
やっぱり3ヶ月の方はなんとなく小ぶりな感じがして可愛らしいですよね笑
動物の赤ちゃんとかこんな感じ。
対して10ヶ月は縦に伸びてきているなーってのがよくわかります。今後も期待!
次はシェフレラさん。
この子は3ヶ月時点の変色で、日光が足りないんではないかと1度家に持って帰って育てることにしました。
今となっては問題ない事がわかっているので、デスクに持って帰ったら持って帰ったなんですが、家にグリーンがあるのがやっぱり好ましくて、これこれでいいか…なんて思ったりしているところ。
これも幹?部分がしっかりと太くなりつつも縦にどんどん成長している感じでした。
並べてみてみる
サンスベリアくんと同様、並べてみました。
やっぱり3ヶ月時点はプリっとして可愛らしい笑
枝の1本1本が長くシュッと育っているのがまさに一目瞭然。
ちなみに家に持って帰ってしっかりと太陽の日を当てて育てると、葉っぱの緑の濃さが違いますね。
もし深緑が好きな方は、室内の明かりだけじゃなくて太陽光にしっかりと当ててあげるといいかもしれません。
今後の課題
今この子たちは順調に育っているので、今後は成長に合わせて鉢植えを少し大きなものにしてあげないといけないなーと思っています。
ハイドロなんとかって植木鉢で、鉢内の水量がわかりやすい鉢だったので凄くお気に入りなんですが、大きめのサイズがなかなか見つからない。
なので、ちょっとおしゃれなコップに入れ替えるのも手かなーとか思ったりもしていますがどうなるやら…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません